校長のブログ 来年度協賛企業様・個人様募集 子どもたちの未来を作るピカピカがっこうのフリースクール作りに、ご協賛いただける企業様、個人様を募集しております。 「ピカピカがっこう」は「全ての子どもたちが個性・特性を幸せに発揮して生きられるようにする」ことをビジョンに、すべての子ど... 2025.01.03 校長のブログ
校長のブログ どこを見ているのか 先日、とある先生と飲みました。とても尊敬できる方です。 その方の話で、 「私が教員を判断するときに、『上を見て仕事しているのか、子どもたちの方を見て仕事をしているのか』を見るようにしている」 というような話をされていました。 ... 2024.12.26 校長のブログ
校長のブログ 定時制高校の生徒さんから 先日講演に行った定時制高校から、以下のような生徒さんの感想をいただきました。 ・本日の講演で自分でやったことを、褒めることは大切だと思いました。 ①自己決定力 ②行動力 ③コミュ力 の幸せを作る3つのコツはこれから生活... 2024.12.22 校長のブログ
校長のブログ 定時制高校で講演 定時制高校での講演でした。 文字通り、魂込めて語りました。 生まれて初めて定時制高校に足を踏み入れましたが、先生方と生徒さんたちの目は穏やかで、でも力があり、とても素敵な雰囲気でした。 社会とかなり近い距離にいる定... 2024.12.22 校長のブログ
校長のブログ ゆるく繋がる ある日の放課後ピカピカ。 教室には、口笛吹きながら縫い物をしている女性スタッフに、鼻歌歌いながらプラ板に夢中で絵を描く子。よく飛ぶ紙飛行機のyoutubeを見ながら、一生懸命に紙飛行機を折る子。 「怒られるかも」みたいな緊張... 2024.12.22 校長のブログ
校長のブログ 集団作り 経験上、子どもたち集団において起こる問題のほとんどは、個が持っている権利と責任の所在を「個」に戻すことで解消されます。そして、その上で支え合うことのメリットを実感できる集団になることで盤石になっていきます。 子どもたちにとって... 2024.12.16 校長のブログ
校長のブログ 今週のピカピカがっこう つくる、つくる、つくる! いちょうの落ち葉を拾って、花をつくる ストローを使って、ヒンメリをつくる 大きな紙をもらって、巨大紙飛行機をつくる 発想は無限大 2024.12.14 校長のブログ
校長のブログ オリジン 教員としての私の原点は、ある一人の子との関わりにあります。 才能溢れるその子は、「みんなと同じことができない」という一点において自分はダメな人間なんだと自己否定に陥りました。 みんなと同じことができることに、何の価値... 2024.12.14 校長のブログ
校長のブログ 生きる力 現在、ピカピカがっこうには ・フリースクール(平日昼間)10名 ・放課後ピカピカ5名 ・寺子屋塾3名 の合計18名の子たちがいます。18名がピカピカがっこうを「普段使い」しています。 日々の活動の様子は... 2024.12.11 校長のブログ