校長のブログ 待ってる 子どもたちが「発動」するタイミングを、ひたすら待っている。 何を作りたい? どこに行きたい? それって本気?言ってるだけ? ずっと待ってる。 一人が「発動」した瞬間、みんなが動き出すことがある。そんなブレイクスルーのタイミ... 2025.03.25 校長のブログ
校長のブログ 講演会にかける想い 【この講演会にかける想い】 才能溢れる子たちが、個性を折りたたみ、あまつさえ個性を潰されていく場面を、ぼくは学校現場で多く見てきました。フリースクールの経営者になって裏側から見えるようになってからは、その何倍も見てきています。 ... 2025.01.24 校長のブログ
校長のブログ 未来の教育を考える講演会2日ツアー 【講演2本ツアー】 2月1日(土)川棚町中央公民館 2月2日(日)南島原市深江ふるさと伝承館 で、「未来の教育を考える講演会」を開催します!代表岩村も登壇予定です。 前回8月に開催した際には、リアル参加、後日配信合わせて100人... 2025.01.24 校長のブログ
校長のブログ 好きなことだけやる 今日のスタンドfmでは、「好きなことだけやっていいの?」というテーマで、フリースクールをやっている人間として話しました。 好きなことだけやっている、というと「やりたくないことをサボっている無責任なやつ」みたいなネガティブなイメ... 2025.01.13 校長のブログ
校長のブログ 必要だからやる フリースクール作ろう!と思った時に、最初に頭をよぎったのは、 「子どもたちにとって必要なことだけやる」ということでした。 ピカピカがっこうを見学された方からは 「子どもたちが穏やかですね」 「自由ですね」 と言われます。で... 2025.01.08 校長のブログ
校長のブログ 覚悟 義務教育に新しい学びの選択肢を作ると決めてピカピカがっこうを作ってから、もうすぐ4年です。 フリースクールは、長崎県においては制度上の補助などは何もありません。県内である一定以上の年数を続けている方々は、ある種の覚悟を持って取... 2025.01.07 校長のブログ
校長のブログ 書き初め 今日はピカピカがっこう新年1回目の「書き初め」でした。 子どもたちの感性が開いて、思い想いの表現をしていくのを見るのが、たまらなく嬉しい。 いつでも、どこでも、何度でも。 個性を表現をしていいのだ。 2025.01.05 校長のブログ
校長のブログ 来年度協賛企業様・個人様募集 子どもたちの未来を作るピカピカがっこうのフリースクール作りに、ご協賛いただける企業様、個人様を募集しております。 「ピカピカがっこう」は「全ての子どもたちが個性・特性を幸せに発揮して生きられるようにする」ことをビジョンに、すべての子ど... 2025.01.03 校長のブログ
校長のブログ どこを見ているのか 先日、とある先生と飲みました。とても尊敬できる方です。 その方の話で、 「私が教員を判断するときに、『上を見て仕事しているのか、子どもたちの方を見て仕事をしているのか』を見るようにしている」 というような話をされていました。 ... 2024.12.26 校長のブログ